makicomu.com v.0.0

Live, Laugh, Learn, Love, Share, get Involved.

書けなくてもエディターを開けば何か湧いてくるようになってきた

書けない時でも机に向かえ 

 とイケダハヤトさんの著書に書いてありましたが、本当にその通りですね。

 

3週間前のわたしは、1日5記事書くぞー!ぐらいの気持ちでしたが、結局1日1記事〜2記事に留まっていて、

 

これをもっと増やしたいのに!

もっとどんどん書きたいこと湧いてこないかな?

なんて悠長なこと考えて過ごしてました。

 

ふと、ブログを本格的に始める直前に読んでた本のことをもう一度思い出して、

 

そもそも、毎日朝起きたらまずエディター開いて「目覚めの1記事書くまで動かない」くらいしないと何記事も書く脳みそにはならないし、習慣も定着しないな、

 

という初心を思い出し、また今日からやり直そうという感じです。

 

初心忘れるの早すぎだろ、このポンコツ(笑)とツッコミが聞こえてきそうですが、

人間って意外とこのぐらいのスパンでちょいちょい初心を思い出しておかないと忘れてしまうものなのかもしれませんね。

 

少なくとも「自分はそういうタイプの人間だ」と、ブログを書き始めたことで知ることができたので、やはりブログの影響は偉大ですね。

 

イケダハヤトさんの本は、ブログを運営されている方ならみなさんご存知だとは思いますが、まだ読んだことがないという方がいらっしゃったら、何よりも優先的に読んでみられることをオススメします。

by カエレバ

 

わたしはブログを本格始動する前に読んでいてよかった!と思うことばかりでした。

「初心忘れるべからず」ということで、何度も立ち戻って読みたい本の一つです。

 

で、この記事も

「とりあえずエディター開いてなんか書こう」

と思ったらこの着地です。(笑)

 

いやー、相変わらず行き当たりばったりで、

着地点を見据えて書けるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです。

 

もっと言いたいことを伝えられるようになるためにも

インプット < アウトプット

にすることが理想なのですが、今のところまだインプット過多です。T~T泣

 

インプットしたものも、これまでの「ブログ書いてない人生」で内に貯め続けてきたものも、たくさん井戸の底に眠ってるはずなんで(?)どんどん掘り返して文章にして出していきたいと思います。

 

「LGBTQについて当事者目線でもっと発信して、日本でも同性結婚が合法となり、いろんな形で家族を持てる法整備が整い、LGBTQ+すべての人が自分らしく生きられる日本にする」

という志をあらためて書くことで、ブログでの発信力も含めて、必要な力を今のうちにつけていかなければと思い直しています。

 

本当にブログって良いツールですね。

 

 

【引き寄せの法則】が語学学習にも働いているという事実

わたしがアメリカに留学したのは22歳の時で、しかも事前に英会話学校など行かなかったので「英会話力ゼロ」の状態で留学しました。

座右の銘は「Fake it 'til you Make it!」いかにも若さと勢いだけでしたね。笑

 

22歳という年齢を考えると、語学学習のスタートとしては比較的遅い方だと思ってます。

本当のスタートという意味では、みなさんと同じように中学から学校で英語の授業が始まったわけですが、それはそれはヒドイ成績でしたのでここではカウントしないいことにします。笑

 

で、語学を勉強していてずっと思っていたことが、最近「引き寄せの法則」の一種だということに気がつきました。

スピリチュアルな話ではなく、事実として起こったことをシェアしますね。

 

 

引き寄せの法則というものは・・・

人間の意識には、

「顕在意識」という、お腹すいたな〜とか、あれ欲しいな〜とか考える意識と、

「潜在意識」という、これまでの経験や感じたこと、感情などいろんなデータが蓄えられているところ

この二つがあるそうです。

 

そして、この「潜在意識」があなたの行動の90%をコントロールしていて、あなたの人格を形成していると。

 

引き寄せの法則は、この「潜在意識」を利用することによって、あなたの人格をあなたの思う通りにコントロールする、というものです。

 

具体的には、潜在意識は現実と想像の違いがわからないという点を利用して、

「なりたい自分に"すでになっている"、願望が"すでに叶っている"と信じて日々行動する、願いが叶う喜びを感じる」というのがそのひとつで、

ポイントは「自分を信じて疑わないこと」です。

そうすると、潜在意識が変わることによって顕在意識にも影響を与え、日々の行動、言動、感情が変わっていき、それによって出会う人も変わり、信じている姿にだんだん近づいてくる、ということです。

 

 

語学学習で起こる「引き寄せ」とは?

まず先ほどの潜在意識の説明で、

「潜在意識は過去の記憶や感情のデータベースであり、人格を形成している」というのがあったのを思い出してください。

 

これがあなたの行動を決めていると。

 

で、語学学習で起こるわたしが体験した引き寄せの法則は、この「潜在意識に動かされている感じ」がよくわかる体験でした。

 

ある時から、新しい言葉や言い回しで「すごく印象に残るもの」を学んだすぐ後に、「立て続けに同じ言葉や言い回しを使う場面がやってくる」ようになったのです。

 

ただ単によく使う単語だけど、今まで知らなかったから聞き飛ばしていただけで、自分が学んでからちゃんと理解して聞けるようになっただけでは?

と思った人もいると思います。

 

実際、その可能性も単語によってはあると思います。

 

でも、明らかに日常でほぼ使わないような単語でもこの「潜在意識のコントロール?」みたいなことが起こっています。

 

 

ひとつ例を挙げると、

ある日アメリカ人の友達と喋っていて"Perpendiculer"て言葉を教えてもらったことがありました。

小さいリングを箱にものを詰める作業をしていたときに「形が崩れたら困るからPerpendiculerにならないように気をつけようね」と言われて、

「へ?なにそれ?」というわたしに"Perpendiculer=垂直"ということを教えてくれました。

 

英語では縦列駐車のことをParallel Parking(パラレルパーキング)と言うので、"垂直"の逆の"平行"つまり"Parallel"という言葉はよく聞くし使うんですが、"垂直"を今まで一度も英語で使ってなかったようで、知りませんでした。

しかもその時点でアメリカ生活7年目。笑

たしかに平行と垂直の話なんて普通に生きててあんまりすることないですよね。笑

 

で、後日たまたま別の友達のコンドに遊びに行ったときに、その友達が使っている駐車スペースが今日は空いてるから使っていいよ!という話になり、

「そこはPerpendiculer Parkingだから」と言われたんです。

 

えーーーー!

Perpendiculer 思いっきり使ってるやんけー!

 

いつもは縦列駐車しなきゃいけないゲストパーキングを使っていて、その日だけたまたま住居者用パーキングを使わせてもらったがために、友達が駐車場の感じを説明してくれて起こった会話でした。

 

日本では、通常のいわゆる家のガレージとか、ショッピングモールの駐車場とかの場合は何て言います?

言おうと思えば、横列?垂直?並列?とか色々あるとは思いますが、普段の会話で「縦列駐車」のように決まった言葉が使われてないと思うんです。

 

で、英語でも同じで、わざわざこの一番ポピュラーな駐車方法を、Parking以外の言い方しないと思ってたんですよ。というか、Perpendiculer Parkingって言葉はあるけど、通常はシンプルにParkingとしか言わないみたいですし。

そもそも駐車の話で盛り上がることもないですし。

 

でも、Perpendiculerという言葉を知った途端、別の場所でその言葉を他の誰かがわたしの前で使うという・・・

 

 

こういうことがいろんな単語、熟語などでこれまで数えきれないほど起こっています。

そのおかげで、ありがたいことに、その単語を二度と忘れることなく活用することができるようになってます。

 

これがわたしの思う語学学習における「引き寄せ」です。

 

あなたにも明日まさに起こるかもしれない

わたしの場合は留学がきっかけで語学学習を始めたので、留学して間もない頃は、英語が喋れなくても「喋れるようになってる感じ」で、雰囲気だけでコミュニケーションしなきゃいけない時期が長くありました。

冒頭にも言いましたが「Fake it 'til you Make it!」(実現するまでフェイクで通せ!)を座右の銘に日々生きていたので(笑)

勝手に潜在意識に「わたしもう喋れます感」が刷り込まれたことで、このような引き寄せ体験があったのかな?と自己分析してます。

 

おかげさまで、今は英語で仕事をしたり、翻訳したり、知らない人と井戸端会議できるまでになりました。

 

もちろんもっともっと伸ばさなきゃいけない部分もたくさんあり、わたしの英語学習は続いていますので、きっとこの引き寄せ体験がこれからもあるだろうと思っています。

 

でもこの引き寄せ、語学に限ったことではなくどんなケースでも「あなたが何か新しいことに行動をした瞬間から起きる」話だと思います。

 

新しい何かを初めてそれに関する新しい知識が増える、そしたらそれについて意識が向く、よりそれに関連するものの情報が目に入ってくるようになる、自分も人に話すようになると話題はそちらの方向へ向いて行って、さらに人からもそれに関する情報が入ってくるようになる、

みたいなことです。

 

「潜在意識を利用する」と言われると難しい気がしますが、上記のように考えるとシンプルに「そりゃそうなるよな」と納得できると思うんです。

 

 

あなたがもし「来年こそは英語喋れるようになるぞ!」とか「ずっとやりたかったことを始めよう!」と思っているなら、ぜひ今からそのことについて周りの人に話してみてください。発信してみてください。

潜在意識が風向きを変えて「生きたい方向」へ進み始めるかもしれません。

 

by カエレバ

 

 

 

結婚するしないは、イヤホン派かスピーカー派かというのと同じこと【同性婚】

わたしとワイフ(日本人女性)は2014年1月にカリフォルニアで入籍しまして、現在はハワイ州に住んでいるという、

 

いわゆる「海外逃避行組」(へ?誰が言ってんだよ)

 

ではありますが、将来は日本に帰ってきたいという思いもあるので、日本のLGBT事情もどんどん理解や法整備が進んでほしいと心底思ってます。

 

で、中でも同性婚の合法化がとにかく大きな鍵だと考えてます。

 

 

「結婚してもしなくても論」押しのあなたへ

「結婚してもしなくても、形にこだわらなくても、ふたりが幸せならいいじゃん」

 

えぇ、えぇ、その考えもある思います。

 

でもですね、

選択肢がある状態で「しない」と決めることと、選択肢がない状態というのはまた別の話なんですよ。

 

 

結婚するかしないかは、イヤホンとスピーカーの違いに似ている

何がイヤホンかスピーカーなのかと言いますと、

 

あなたは「人類史上最もIQが高い人間(ギネス認定)」と言われるマリリン・ボス・サバントという女性、ご存知ですか?

日本のテレビでも紹介されていたので、知ってる方も多いと思います。

 

マリリンさんはIQ228(ちなみに東大生の平均IQは120だそうです)というとんでもない頭脳をお持ちで、その人並み外れたIQを「人生相談」という形で生かしておられます。

 彼女の的をえた回答が人気なのだそうですが、その相談の中にこんなものがあったそうです。

 

<相談内容>

「ドライブ中にイヤホンで音楽を聴いていたら母親に注意されました。クラクションやサイレンの音が聞こえないからって。でも、ラジオを大音量で聴いても同じじゃないですか?」

 

<マリリンの回答>

「〜前半省略〜 もしあなたが本当にイヤホンもラジオ大音量も同じだと思っているなら、イヤホンで聴こうとはしないでしょう。あなたははっきりと別物だって思ってるのよ。」

 

たしかに。

 

 

で、わたしは同性婚でも同じことが言えると思うんです。

 

どういうことかというと、 

 

同じ曲をスピーカーとイヤホンで聴くとするじゃないですか。

同じ曲なんで、どうやって聴いても同じ曲は同じメロディーですよね?

でも、スピーカーで聴く良さと、イヤホンで聴く良さって全く違います。

音楽が好きな人ならなおさらその違いがわかると思います。

 

たぶんイヤホン派の人には、

イヤホンしてめっちゃcoolなベースラインをじっくり聴くのが良いんだよ〜、スピーカーでは全ての良さが楽しめないんだよなぁ〜、という感じの意見があって、

 

スピーカー派の人には、

大音量で全身で音を感じながら聴くからこそ、その曲の良さがわかるんだよなぁ〜、とかいう意見があると思うんですよね。

 

お互いにどちらの選択肢も選べる状態で、自分が幸せを感じられる方法を選んで楽しんでいる。

 

つまり、結婚もそんな風なことであってほしいんですよ。

みんなどのようにパートナーとの関係を楽しむか「選択肢がある」状態で、自分たちが幸せだと思う方法を選んでパートナーとの人生を楽しめる、そんな風であってほしい。

 

結婚しない派は、

結婚という形にこだわる必要ないし、それぞれ資産も個別に管理したいし、ふたりのペースでただ一緒にいられたら一番いい、という感じの理由があるでしょうし、

(すみません、結婚したくてしてる派なんで想像ですが)

 

結婚する派は、

これから子供も欲しいし、行政や税金の手続き、お金の管理なんかも"ふうふ"としてやりたいし、ふうふになって家族を築いて行きたい、というような理由があるでしょう。

ちなみにわたしたちの場合は、もう一緒に居たすぎて、家族になりたすぎて・・・

(あ、聞いてないか・・・)

 

とにかく言いたいことは、

仕事よりも、お金よりも、愛するパートナーがいて、ふたり関係が安定していること二人で将来の楽しみを一緒に考えられることほど、人生を充実させる薬はないと思うのです。

 

 

「選択肢がない」ことは夢も持てないということ

そこに選択肢がない時、人間って夢を思い描いたりもしないものです。

だから、日本で生きているLGBTQ+の方で「家族を持つこと」をハナから考えていない人もいます。

 

あなたの周りにもいるかもしれませんね。

 

でも、そのうちの多くの人たちは「考えていない」のではなくて、「考えても叶わないこと考えても仕方ないよな、無駄だよな」と考えてしまっているだけだと思うのです。

期待して叶わない苦しさってとってもつらい。だから考えない。

 

だけどね、いつか心から愛するパートナーができたとき、考えないなんてことができなくなるもんなんです!

経験者は語ります。笑

 

そのために、あなたがLGBTQ+コミュニティできることを今から考えてみませんか?

 

 

まずは当事者が必要性を示すことで理解を広めること

現在日本では、

渋谷区、世田谷区、中野区(東京都)、宝塚市(兵庫県)、伊賀市(三重県)、那覇市(沖縄県)、札幌市(北海道)、福岡市(福岡県)、大阪市(大阪府)

で、同性パートナシップが認められていますが、LGBT当事者の方の中には、この地区に住んでいても、「別にパートナーシップ申請しなくてもいっか」と思っていらっしゃる方がたくさんいらっしゃるようです。

 

地区だけで認められても、結婚という形にはならず、結局戸籍とか提出する書類とかには「未婚」って書かなきゃ行けないし、何も変わらないでしょ、

という考えもあるからかもしれません。 

 

「同性パートナーシップが地域で認められていること」と

「同性婚が合法になること」は

たしかに全く違います。

 

でも、こういう条例レベルでたくさん需要があることを示さないと、それ以上の段階、つまり都道府県レベル、国レベルでの変化を起こすことが難しくなってくると思うのです。

 

わたしは大阪ですが、残念ながら大阪市では無いので今の所パートナーシップ制度はなく、日本で申請することはできませんが、自分の住んでる市で申請可能になれば、ぜひ奥さんと一緒に申請に行きたいです。

(同性パートナーシップは、カップルのどちらかがその市に戸籍を置いていれば申請可能です)

 

可能地区に住んでいるカップルの方で、今迷っている方がいらっしゃるなら、ぜひ申請をしてほしいです。

結婚したいと思っている、家族になりたいと思っている同性カップルがたくさんいることをぜひ示してほしいです。

 

 

パートナーシップ登録から同性婚合法化までの道のり

ここまででいろいろ言いましたが、同性パートナシップが認められ始めたことは、

非常に大きな一歩だということは間違いありません。

 

ただ、ここから国レベルにまで持っていくには、もっともっと「必要性を示していく」ことが大切だと考えています。

 

当事者の方々が、一人でも多く「自分一人の力なんて」と思わずに、自分の意見を話してくれること、そしてAllyのみなさんが一緒に必要性を人から人へ伝えていただけることで、少しずつ少しずつ世界は変わって行きます。

 

わたしももっともっと自分の経験や意見をいろんな場所で話します。

あなたも、ぜひまずは周りの一人から伝えることを始めてください。

 

日本でも全ての人に結婚が認められるようになるまで、わたしはそう遠く無いと信じてます!

 

【耳下腺炎?】耳の下と顎が腫れる謎の体調不良。なんだこれ。

なんか数日前から

「顎の下腫れてるような気がするなぁ〜」「リンパの流れが悪いのかな〜」

とか思っていたら、今朝さらに悪化して痛み出したので、耳鼻咽喉科へ行ってきました。

 

昨日久しぶりにFaceTimeした友達に「太った?」とか言われたけど、

よく考えたらあれ腫れてたんだよ・・・笑

 

で、お医者さん曰く、

 

「耳下腺が、ん〜気持ち腫れてる・・・かな?ぐらいですね」

 

あ、そうなんだ。。

耳下腺とは、耳の下から顎の下にかけて通っている唾液を出す腺だそうです。

 

耳下腺炎は子供や女性に多いようです。

子供はおたふく風邪から、大人の女性は寝不足とか疲れから発症しやすいようですので、みなさまお気をつけて。

 

だいぶ腫れてると思ったら若干レベルだったそうで安心しましたが、

「菌が入って腫れたんやろうね〜」ということで、

便所おにぎりとか食べさせられたわけでもないのに、一体口のどこにそんな悪い菌がいたんだよ?と怖くなりました。

 

とりあえず、抗生物質と炎症を抑える薬をもらえたので、数日様子を見ようと思います。

 

あーーー!もう今年これ以上病気したくないですー。

何度目だ!抗生物質!泣

 

Help me!神様、仏様!!!

 

【アメリカ留学】まんがで読破する聖書が留学してから役に立つ。

 最近「まんがで読破」というシリーズの本に出会ったので、

これはいい機会だ!と、いろんなジャンルのものを広く浅く教養を身につけよう!ということで読んでおります。

 

で、まず読んだのが「旧約聖書」。

 

アメリカに行ってからいろんな手段で読んだことあったのですが、まんがだとどうなんだ?ということで読んでみました。

 

 

まんがで読破する聖書が留学してから役に立ちます

今までわたしが「聖書」の内容を知りたいときは、子供向けバイブルを手にとってみたり、Youtubeで動画見たり、クリスチャンの友達に聞いたりしてましたが、

この「まんがで読破」シリーズの「旧約聖書」はすんごく簡略化されていて、でも大筋はちゃんとわかる、という

 

「とりあえず知っておきたい」人には最適の本でした。

 

時々クスッと笑える表現なんかもあり、あんまりまんが読まないわたしですが、

楽しんで読み終えることができました。

 

なんか「聖書」と聞くと重い感じがしますが、まんがになってることで、わかりにくいストーリーがスっと入ってくる感じです。

 

 

アメリカなど欧米留学予定の方に役に立つ理由

1:クリスチャンが作った国アメリカ

わたしはアメリカしか留学してないので、アメリカを例にお話しますが、

アメリカ人の5人に4人はクリスチャンだと言われています。

宗派や信仰の度合いは違えど、全部合わせると相当な人数です。

 

ということは、生活のベース、思考のベースが「バイブル」の教えと密接に関係していることになります。

 

となると、習慣も話す言葉も「聖書の影響」がふんだんに入っているのです。

 

例えば、アメリカでは大統領が新しく就任するときには、聖書に手を置いて、誓いの言葉を述べます。

トランプ大統領が就任する際に、あのリンカーン大統領が使ったものと同じ聖書を使っていたということで話題になったので、ご存知の方も多いかもしれません。

そのくらい、アメリカ国内では聖書が重要な役割を担っていることがわかります。

 

文化的なとこだと、ミュージカルの題材が聖書のお話だったりすることもあります。

「Joseph and the Amazing Technicolor Dreamcoat」とか

「Jesus Christ Superstar」とか

ミュージカル映画だとDreamWorksの「Prince of Egypt」とかね。

 

また、コメディーとかみていると「無神論者系」のコメディアンが聖書の内容について風刺する場面なども、元ネタがわかってないとおもしろくないので、

一度読んでおけば「聖書」の内容を知ってる人しか笑えないコメディーも笑えるようになるでしょう。

 

わたしは留学してから「コメディーを英語で理解して爆笑したい」と常々思ってたので、「こういうの留学する前に知っておきたかったよ」と思いました。

 

留学のはじめって、言葉もわからない上に、文化や習慣が違いすぎて対応に困ること、理解できないことが多々あると思いますが、聖書の内容を少し知っておくだけで、背景を知ることができ、より早く現地のことが理解できるようになる、という効果が期待できます。

 

 

2:聖書がわかると英語がおもしろくなる

Oh My God!!

というように、英語では日常会話でサラッと使う表現にもたくさん聖書の言葉が出てきます。

 

びっくりしたときに「Jesus!」とか「Christ!!」とかいうのは海外ドラマ好きな方なら聞いたことあると思いますが、

 

 

 

留学したての人は、朝からおはよー!の代わりに「Rise and Shine!」と元気なホストマザーとかに起こされる人もいるかもしれませんね。

これも旧約聖書のイザヤ書からきた表現です。

 

日本語でも最近きく気がする「scapegoat」という言葉。

実はこちらも旧約聖書のレビ記のお話からきた言葉です。

 

あと、ニュース記事なんかでもよく見る「Good Samaritan」という表現は「知らない人を助ける善い行いをする人」という意味で、事故などの現場で助けに行った通りすがりの人が活躍したときなんかに使われてます。

こちらは新約聖書のルカによる福音書に出てくるお話から来ています。

 

そのほかにも、

「Eye for eye, tooth for tooth」は、日本語でもそのままで皆さんご存知の「目には目を、歯には歯を」ですが、これも新約聖書のマタイによる福音書からそのままきた言葉です。

 

という感じで、まだまだ英語と聖書のつながりはたっぷりあるようで、

間違いなく聖書を知ってると

「あ、これもあれだな、聖書のやつだな」

と、英語学習がおもしろくなってきます。

 

特に同じ日本人留学生同士の間だと、知ってる人が少ないので、 

身内ネタじゃないですが、知ってる人たちだけが楽しめる面白さってあるじゃないですか。

あの感じを時々味わえます。

 

 

3:「旧約聖書」は3つの宗教の根っこ

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教(成立した年代順)これらは全て同じ「旧約聖書」から始まった宗教です。

ということは、まずは「旧約聖書」だけでも抑えてたら、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教すべての源流が知れるということなので、

世界のどこに行っても教養として役立つことは間違いありません。

 

ただ、ご存知の通り各宗教や宗派によって、解釈が大きく違いますし、そもそも

「宗教と政治とフットボールの話はしない」

というのがアメリカで人間関係をやるための暗黙のルールとなってますので、

気をつけましょう。

 

下手したら喧嘩になっちゃったり、誰かを傷つけちゃったり、傷つけられちゃったりする可能性のあるセンシティブなトピックですのでね。

まずは「知る」ということが大切と常々思っているので、

聖書の内容を知った上で、相手への理解を深めるツールとしてもらえたらいいんじゃないかと思います。

 

ちょっと気になってきた方は読んで見てください。

サラッと読めるし、きっと役に立ちますよ! 

by カエレバ

 

by カエレバ

 

 

【kindle unlimited】始めたので今日から「読んでまとめる」猛特訓を始めます。

うちはゴリゴリのAmazonユーザーで、アメリカでのふうふ二人の生活でも、わたしたちの日本の実家でもAmazon Primeでございます。

 

そんなわたしも大人になって少しずつ本を読むようになり、かといって紙の本が増えるのは困るので、基本iBookやkindle for iPhoneで読んでます。

 

で、いまさらではありますが、kindle unlimitedデビューしましたー!!!

 

これでAmazonユーザーとして完全体になれた気分です(。☉౪ ⊙。)テヘ

 

kindle unlimited 始めようと思った理由

理由としては、

  • もともと本持ち歩きたくないからe-book派
  • 自分で書くことを始めたらもっと読みたくなった
  • kindle unlimitedのリストに読みたい本が色々あった
  • 今が人生で一番本を読む時間がある
  • kindle unlimitedは30日間無料でお試しできた

という感じですね。

 

Primeもそうですが、Amazonは「30日もお試しさせてくれる」というところがとっても魅力的です。

ありがとうMr. Bezos!!! 

 

一応今の作戦としては「最優先で読みたい本はこの30日期間に読み漁ってしまおう!」と考えてます。

 

へ?せこいって?( ⊙᎑⊙ )

 

だってー、もし30日間で読みたいもの読みきっちゃったら、kindle unlimitedの意味なくなっちゃいますもんねー。

 

とはいっても、読書が超絶遅いわたしが30日で30冊とか読み切れることはないので、おそらく延長となるでしょう。

とりあえず、せっかく頂いている無料お試し期間ですので、有効に使って良し悪し見つつやってみたいと思います。

 

読む量が増える(予定)なのでサマリー力よ上がれ

最初の30日無料期間の間にやりたいのは、

  • ガッツリ毎日読書する習慣をつけること
  • 読んだ本のサマリーをブログに書くこと
  • 書くことで思いを言葉にする力を伸ばすこと
  • 書くことで説明力を伸ばすこと

 

なんか、無料なのに人生変わるくらいすごい効果をもたらしてくれるんじゃないかと、浅はかですが期待が膨らみます。

 

いや、わかりますよー。頭のいい人からしたら「そんな甘い話があるかて」とツッコミたいと思います。えぇ。わかってます。

 

でもですね。

 

わたしくらい頭が単純にできていると、何も難しいこと考えずに突っ走れちゃうこともあるので、30日後をご期待ください。

 

もっと伝える力がついて、ブログの量と質が一緒に上がるのが理想ですね!

 

あなたもちょっと今の日常を変えてみようかな?と、ふと思ったら、

kindle unlimited やってみては?

とりあえず最初は30日間タダなんでね。いつでもやめれるし、まずはお試しどうぞ

 

 

と、いうわけで、

今日から30日間は書評が増えますのでお楽しみになさってください。笑

 

【3分チャレンジ】素人ブロガー3分で何文字書けるのか?

よく「早く書けるようになる」ための本などを読んでいると、

プロの方で3000とか4000字を1時間で書くとかいうのを聞いたりします。

 

では、これまで約25本のブログを書いてきたド素人は3分間で何文字書けるのか?

 

もちろんいま考えながら書いているので、コピーしているよりは時間もかかるし、「あ、やっぱ変更」なんてこともあり、全然思うように進まない・・・

 

見えた課題は、

  • まず大筋を決めておく必要があること
  • そもそもミスタイプをなくしてタイピング力を上げること

 

が急務のようです。

 

 

結果3分で書けたのは、この ↑ の行までの、234文字

 

あれ?単純計算すると、1時間で4680文字書けちゃうということ???

 

なーんて勘違いしてしまいそうですが、

実際のところは、4000字も書こうと思うと一回書いては修正箇所が出たりで、3時間とかかかっちゃいます。

 

これも大筋をしっかり決めてから書ければ計算通りに行けることもあるのかもしれないですよね〜。

 

今のところ、まだほんとに初心者なんで「書きながら考える」ことが多くて、なかなか事前に始めから終わりまでを予想しておくことができません。

 

書きながら考えていると「あれ?思ってたのと違う意見にまとまってきちゃったけど、わたし一体何が言いたかったんだ?」とひとりで迷子になることが多々あるので(笑)書き始めの時点で「落とし所」を決めておくことができるようになりたいですね。

 

うーん、もっともっと思考を文字にする訓練が必要そうです。

 

ちょっとずつ、コツコツと、ですね。